ダッキングとウィービングについて

ボクシングのダッキングとウィービング

ボクシングのディフェンスにはパンチをグローブでガードする『ブロッキング』やパンチをはじく『パーリング』の他に、相手のパンチを避ける『ダッキング』『ウィービング』といった技術があります。

 

 

ブロッキングなどと比べてダッキングやウィービングの方が反撃に移りやすく、カウンターも浴びせやすいです。

 

実際筆者自身もボクシングを始めたばかりで格上の相手とスパーリングをやった際、自分のパンチを放った瞬間相手が視界から消えました(比喩表現ではなくガチです(笑))

そのまま反撃をもらうと対処ができません。

そうなると闇雲にパンチを打てなくなります。

ダッキング、ウィービングの大事さを身をもって実感しました。

 

◎ダッキングの方法

まずダッキングという名前ですが『ダック(あひる)』の頭を下げる動きに由来します。

アヒルのように上体を前かがみにして相手のパンチをかわします。

完璧にかわせなくても直撃を避けることでダメージを軽減させることができます。

頭だけを下げるというよりは膝も使って上体ごと倒しましょう。

相手の右手のパンチに対しては身体を左に倒し、左手のパンチは右に倒してかわします。

 

◎ウィービングの方法

ウィービングはUの字を描くように動きます。ダッキングが身体を倒してかわす動きならウェービングはフック系のパンチをくぐるようなイメージ。

こちらも頭だけでなくしっかり膝を使って動きましょう。

相手の右フックを左にくぐるように、左フックを右にくぐるようにかわします。

ウィービングなのかウェービングなのかどっちが正しいのかはよくわかりません。どっちでもいいです(知らんけど)

 

◎ダッキング・ウィービングから反撃に転ずる

どちらも相手の右パンチは左にかわし、左手のパンチは右にかわすのが基本です。

相手の右ストレートを左にかわして左フック、左ボディ、左アッパー。

左ジャブや左フックを右にかわしてストレートや右フックで打ち返すと非常に効果的です。

 

 

長身の相手、自分よりリーチの長い相手と戦うときは距離をとって戦っていては勝ち目がありません。

ダッキングやウィービングを駆使して距離をつめることで相手にパンチが届くようになりますよ!

ダッキングとウィービングは小さい動きで

ダッキングとウィービング

「相手のパンチを避けよう」という思いが強いとどうしても動きが大きくなってしまいます。

大きく避けてしまうとそこから反撃に繋げなかったり、逆に相手から追撃のパンチをもらってしまうことがあります。

慣れてくると最小限の動きで避けれるようになります。

 

仮にパンチを完全に避けれなくてもカスる程度ならオッケーです。

直撃しなければダメージもほとんどないのでそのまま反撃に繋げることができます。

「直撃しなければオッケー」という気持ちで避けましょう。