以前ボクシングのディフェンスの重要性についてお話しましたので、今回は具体的なディフェンス練習の方法についてお話していきたいと思います。
◎パーリング
相手のパンチをはじく技術です。
基本的に相手の左手のパンチは右手ではじき、右手のパンチは左手ではじきます。
身体の外側から相手の手の甲を下にはじくようなイメージです。
これを反対に内側からはじいてしまう(相手の左手のパンチを左手ではじく)と、連打で右手のパンチが来た際にガードががら空きになってしまいます。
必ず左手は右手、右手は左手ではじくようにしましょう。
更にはじくだけでなくそこから素早くカウンターのようにパンチを出して反撃するとより効果的です。
相手のジャブをはじいてすぐにジャブを返す、ストレートを返す、といった感じ。
◎具体的なパーリングの練習方法
まずどちらが攻撃側でどちらが防御側かを決めます。
最初のラウンドはジャブにジャブ。攻撃側がジャブを繰り出し防御側がそれをはじいてジャブを打ち返します。
攻撃側も、反撃のジャブをもらわないようにしっかりガードしましょう。
1分半行ったら攻守交替。
これを繰り返していきます。
ジャブにジャブの次はジャブにストレート、ストレートにジャブ、ストレートにストレートと4パターン行います。
攻撃側は一定のリズムで攻撃するのではなく、リズムを変えたりフェイントを入れたりしながらいかに相手の防御をかいくぐるか考えましょう。
パーリング技術が上達してきたら防御側はジャブやストレート以外でもOKにしていきます。ジャブに前の手(オーソドックスの場合左手・サウスポーの場合右手)のパンチで返す、後ろの手のパンチで返す、ストレートも同様、といった感じですね。
パーリングのモーションは小さく
相手のパンチをはじこうという気持ちが強すぎるとどうしてもパーリングのモーションが大きくなってしまいます。
これははっきり言ってよくないです。
モーションが大きいと、パーリング後に顔面のガードががら空きになり、追撃のパンチをもらってしまいます。
相手から見ても「この人パーリングのモーションが大きいな」と気付かれてしまうと、フェイントを入れられてがら空きの顔面ぼっこぼこ…なんてことにもなりかねません。
「相手のパンチをはじく」という言い方をしましたが、相手のパンチの軌道を逸らせるぐらいのイメージがいいでしょう。
コメントをお書きください
早川こうひ (月曜日, 04 9月 2023 20:41)
ぼくも 格闘技 やっています
女性 でも 師匠
お願いします。
強く なりたいです
お願いします。
早川こうひ (土曜日, 25 11月 2023 07:47)
ぼくは 将来の夢 ヒーローなる こと です
格闘技 ボクシングやっています。 女性 師匠 でもお願いします。